【太秦】第53回 運動会
2019/09/25
本日、第53回 太秦幼稚園 運動会が行われました

子どもたちは今日の日の為に、毎日練習を頑張ってきましたよ

皆さまの声援と大きな拍手に励まされ、子どもたちの笑顔が輝いていました

そんな可愛い笑顔や、真剣な眼差し、そして元気な姿をどうぞご覧ください
さぁ、子どもたちの入場です

年長・年中さんは、立派な行進が出来るようになりましたね
年少さんは初めての運動会。歩く姿が可愛かったですね





開会式
園歌を元気よく歌いましたよ

≪園長先生 挨拶≫
『練習の成果を十分に発揮し、最後まで頑張りましょう
』と励ましてもらいましたよ

≪後援会会長 挨拶≫

≪園児代表 挨拶≫
堂々と大きな声で発表出来ました


かけっこ
それぞれのゴールを目指して頑張りました
≪年少≫


年少さんは、たくさんのお客さんに照れながらも一生懸命走る姿が可愛かったですね

≪年中≫


年中さんは、笑顔でゴールする姿が印象的でした
≪年長≫


年長さんは、さすが迫力がありましたね
年少 お遊戯 『えがおのまほう
』
年少さんにとっては初めての運動会
お家の方に見てもらいたくて、毎日練習を頑張りました

頭につけたお花がとっても似合っていましたね
上手に踊ることができました



年長 リズム体操 『翔け
未来へ
』
年長さんにしかできないバランス運動や曲に合わせながらの難しい足のステップ
そして、最後のフィナーレでは決して互いの協力なしでは、出来ない技を、見事完成させました

身体だけではなく、心も強く逞しくなったことが何より嬉しいです



年中 パラバルーン 『
☆にじ☆
』
大きな大きなパラバルーン

初めは重くて、全然思い通りに膨らみませんでした

『心を1つに
』を合言葉に、何度も何度も繰り返し練習してきました



技が成功してたくさん拍手をもらえて、嬉しそうな子どもたちでしたね

年少競技 『ゴーゴー☆カーズ
』
大好きなカーズに乗って、2人で力を合わせて走ります

躓きそうになりながらも一生懸命走る姿は、可愛かったですね

勝っても、負けても年少さんは笑顔です


年中親子 『なにがでるかな
わくわくレース
』
机の上にあるカードに書かれたお題の物をさがしに行くぞ
どのカードをひくのかはお楽しみ

どれをひいても、子どもたちはお家の方々とニコニコ笑顔で走っていました



年長 和太鼓 『Runaway Baby/Dear Mr.Jones』『凛として咲く花の如く/うずまく熱風』
太秦幼稚園のメインイベント和太鼓です
和太鼓を叩くことに憧れて始まった和太鼓練習。
難しいリズムを叩けた時の嬉しさ、時には悔しさに涙を流した日もありました

それでも子どもたちは和太鼓が大好きです



通園バスの中でも膝を叩いては『ドコンコドン
』と口ずさむなど、まさに生活の一部でした
年中さんの時から1年間、よく頑張りましたね

最高の演技でした

年少親子 『もぐもぐ♡レース
』
大好きな食べ物は何かな
大きなお口を開けて動物たちが待っています

練習の成果が出たのか、お家の方々の先頭をきって走る姿はとても可愛らしかったですね



親子ダンス 『勇気100%
』
親子でギュッ
ギュッ
ギュッ
ギュ~のところではみんなの笑顔が弾けていましたね

年長親子 『つなげよう
親子の絆』
大好きなお家の人と息を合わせて走る、二人三脚

『いちにっ いちにっ
』と掛け声をかけながら走る子どもたちの表情はいつも以上に輝いていました



年中競技 『ドキドキ♡ボール運びレース
』
ボールを落とさないように、息を合わせて走ります

バランスを保ちながらスムーズに走るのが、勝利のポイントでしたね

年少の頃に比べると競争心が芽生えた年中さん


保護者競技 『令和最初の運だめし
』
さすが大人の本気
と思う迫力満点の障害物競争でしたね




最後の最後まで勝負の結果が分からない迫力のある競技
沢山のご協力ありがとうございました

年長競技 『クラス対抗リレー
』
本日最後の種目です
いつもは仲良しの年長さんですが、この時ばかりはライバルです

クラス全員の思いを1つのバトンにたくします



閉会式

≪園児代表挨拶≫
最後までしっかり頑張って上手に言えましたね


記念品授与
みなさんよく頑張りましたね

副園長先生からメダルを頂きました
そして、たくさんたくさん褒めて頂きましたよ


最後に大好きな先生から、一人一つずつメダルをかけてもらいましたよ

一生懸命頑張りましたね
みんなの笑顔は宝物です




本日は、温かいご声援とたくさんの拍手をありがとうございました
子どもたちの無邪気な笑顔にほほが緩み、真剣な姿に胸が熱くなりましたね
子どもたちを信じ、私たちを信じて毎日送り出して下さった、保護者の皆さまに感謝してます

素晴らしい感動を与えてくれた子どもたちを、たくさん褒めてあげて下さいね
保護者のみなさまへ
今日の日の為に準備してくださった保護者の皆さまありがとうございました

また最後までお片付けにもご協力頂きありがとうございました
お疲れの事と思いますので、十分にお休みになって下さいね


子どもたちは今日の日の為に、毎日練習を頑張ってきましたよ


皆さまの声援と大きな拍手に励まされ、子どもたちの笑顔が輝いていました


そんな可愛い笑顔や、真剣な眼差し、そして元気な姿をどうぞご覧ください

さぁ、子どもたちの入場です


年長・年中さんは、立派な行進が出来るようになりましたね

年少さんは初めての運動会。歩く姿が可愛かったですね






開会式
園歌を元気よく歌いましたよ


≪園長先生 挨拶≫
『練習の成果を十分に発揮し、最後まで頑張りましょう



≪後援会会長 挨拶≫

≪園児代表 挨拶≫
堂々と大きな声で発表出来ました



かけっこ
それぞれのゴールを目指して頑張りました

≪年少≫


年少さんは、たくさんのお客さんに照れながらも一生懸命走る姿が可愛かったですね


≪年中≫


年中さんは、笑顔でゴールする姿が印象的でした

≪年長≫


年長さんは、さすが迫力がありましたね

年少 お遊戯 『えがおのまほう

年少さんにとっては初めての運動会

お家の方に見てもらいたくて、毎日練習を頑張りました


頭につけたお花がとっても似合っていましたね





年長 リズム体操 『翔け


年長さんにしかできないバランス運動や曲に合わせながらの難しい足のステップ

そして、最後のフィナーレでは決して互いの協力なしでは、出来ない技を、見事完成させました


身体だけではなく、心も強く逞しくなったことが何より嬉しいです




年中 パラバルーン 『


大きな大きなパラバルーン


初めは重くて、全然思い通りに膨らみませんでした


『心を1つに





技が成功してたくさん拍手をもらえて、嬉しそうな子どもたちでしたね


年少競技 『ゴーゴー☆カーズ

大好きなカーズに乗って、2人で力を合わせて走ります


躓きそうになりながらも一生懸命走る姿は、可愛かったですね


勝っても、負けても年少さんは笑顔です



年中親子 『なにがでるかな


机の上にあるカードに書かれたお題の物をさがしに行くぞ

どのカードをひくのかはお楽しみ


どれをひいても、子どもたちはお家の方々とニコニコ笑顔で走っていました




年長 和太鼓 『Runaway Baby/Dear Mr.Jones』『凛として咲く花の如く/うずまく熱風』
太秦幼稚園のメインイベント和太鼓です

和太鼓を叩くことに憧れて始まった和太鼓練習。
難しいリズムを叩けた時の嬉しさ、時には悔しさに涙を流した日もありました


それでも子どもたちは和太鼓が大好きです




通園バスの中でも膝を叩いては『ドコンコドン


年中さんの時から1年間、よく頑張りましたね


最高の演技でした


年少親子 『もぐもぐ♡レース


大好きな食べ物は何かな



練習の成果が出たのか、お家の方々の先頭をきって走る姿はとても可愛らしかったですね




親子ダンス 『勇気100%

親子でギュッ

ギュッ

ギュッ

ギュ~のところではみんなの笑顔が弾けていましたね


年長親子 『つなげよう

大好きなお家の人と息を合わせて走る、二人三脚


『いちにっ いちにっ





年中競技 『ドキドキ♡ボール運びレース

ボールを落とさないように、息を合わせて走ります


バランスを保ちながらスムーズに走るのが、勝利のポイントでしたね


年少の頃に比べると競争心が芽生えた年中さん



保護者競技 『令和最初の運だめし

さすが大人の本気






最後の最後まで勝負の結果が分からない迫力のある競技

沢山のご協力ありがとうございました


年長競技 『クラス対抗リレー

本日最後の種目です

いつもは仲良しの年長さんですが、この時ばかりはライバルです


クラス全員の思いを1つのバトンにたくします




閉会式

≪園児代表挨拶≫
最後までしっかり頑張って上手に言えましたね



記念品授与
みなさんよく頑張りましたね


副園長先生からメダルを頂きました

そして、たくさんたくさん褒めて頂きましたよ



最後に大好きな先生から、一人一つずつメダルをかけてもらいましたよ


一生懸命頑張りましたね






本日は、温かいご声援とたくさんの拍手をありがとうございました

子どもたちの無邪気な笑顔にほほが緩み、真剣な姿に胸が熱くなりましたね

子どもたちを信じ、私たちを信じて毎日送り出して下さった、保護者の皆さまに感謝してます


素晴らしい感動を与えてくれた子どもたちを、たくさん褒めてあげて下さいね



今日の日の為に準備してくださった保護者の皆さまありがとうございました


また最後までお片付けにもご協力頂きありがとうございました

お疲れの事と思いますので、十分にお休みになって下さいね


« 第48回☆運動会☆(三井) | Home | 年中組 園庭でお弁当(三井) »
| Home |