【太秦】修了式
2021/03/19
やわらかい春の光が、優しく園舎を包んでいます

慣れ親しんだ、保育室と別れの日が やって来ました・・・
今日は 2020年度の修了式です

さっそく、各保育室で修了式に参加しました

園長先生から、一年間 頑張ったことを たくさん褒めていただきました

そして、来年度も頑張れるように 励ましてもらいましたよ


そして、クラスで園歌を歌いました

今日が、クラスで過ごす 最後の時間です
みんな大きくなったね
強くなったね
優しくなったね

担任の先生に たくさん、た~くさん褒めてもらった 子どもたち・・・
その表情は、自信に満ちていましたよ

そして各クラスで皆勤賞
・精勤賞
のお友だちの発表を行いました。


クラスのお友だちからたくさん拍手をもらえてうれしそうな子どもたちでした。



来年も一緒に遊ぼうね
放課後、保護者の方から預かった記念の文集を、後援会役員さんより頂きました

名前をもじった「あいうえお作文」も素敵でした


大好きな子どもたちを思い浮かべながらゆっくり開きたいと思います。ありがとうございました
保護者の皆さまへ
皆さまの温かい ご協力を頂きまして、今日の日を迎えることが出来ました

心より 感謝申し上げます
ありがとうございました
この1年で子どもたちは、身も心も大きく逞しくなりましたね

行事の度に、子どもたちは 力強く・一生懸命な姿を見せてくれました
その姿に大きな感動と、勇気をもらいました

これからも私たちは、子どもたちの気持ちに寄り添い、一緒に泣いて
一緒に笑えるような先生で ありたいと思っています

来年度も どうぞよろしくお願いします



慣れ親しんだ、保育室と別れの日が やって来ました・・・

今日は 2020年度の修了式です


さっそく、各保育室で修了式に参加しました


園長先生から、一年間 頑張ったことを たくさん褒めていただきました


そして、来年度も頑張れるように 励ましてもらいましたよ



そして、クラスで園歌を歌いました


今日が、クラスで過ごす 最後の時間です

みんな大きくなったね


強くなったね


優しくなったね


担任の先生に たくさん、た~くさん褒めてもらった 子どもたち・・・

その表情は、自信に満ちていましたよ


そして各クラスで皆勤賞




クラスのお友だちからたくさん拍手をもらえてうれしそうな子どもたちでした。





放課後、保護者の方から預かった記念の文集を、後援会役員さんより頂きました


名前をもじった「あいうえお作文」も素敵でした



大好きな子どもたちを思い浮かべながらゆっくり開きたいと思います。ありがとうございました



皆さまの温かい ご協力を頂きまして、今日の日を迎えることが出来ました


心より 感謝申し上げます


この1年で子どもたちは、身も心も大きく逞しくなりましたね


行事の度に、子どもたちは 力強く・一生懸命な姿を見せてくれました

その姿に大きな感動と、勇気をもらいました


これからも私たちは、子どもたちの気持ちに寄り添い、一緒に泣いて
一緒に笑えるような先生で ありたいと思っています


来年度も どうぞよろしくお願いします


修了式(三井)
2021/03/19
暖かな日差しを浴びて、
幼稚園の桜が咲き始めました

年中組年少組満3歳児組の子ども達が元気に駆け回っています
年長さんが巣立っていき、ちょっぴり寂しく感じられますが、
幼稚園は今日も子どもたちの明るい声に包まれています


入園
進級
してからはや1年が経ちました
本日は、その1年を締めくくる修了式です
現下の状況を鑑み、修了式は、遊戯室に集まらずに、
保育室で放送による園長先生のお話を聞きました

そして、この1年欠席せずに頑張ったお友だちには皆勤賞が贈られました

友だちと一緒に笑ったり、喧嘩して泣いたり、喜んだり、怒ったり・・・
幼稚園には、子どもたち一人ひとりの物語があります

そして、今あるたくましい姿は、一歩ずつ歩いてきた成長の証です

そんな子どもたちに出会えて、私たちは素晴らしい一年を過ごすことができました
昨日は、後援会から各クラス担任に記念の文集を頂きました
労いのことばも頂戴し、非常に恐縮しております


明日から春休みに入りますが、
私たちは、環境を整え、気持ちを新たにして、
4月の新しい出会いに向けた準備をしっかりと行ってまいります
幼稚園の桜が咲き始めました


年中組年少組満3歳児組の子ども達が元気に駆け回っています

年長さんが巣立っていき、ちょっぴり寂しく感じられますが、
幼稚園は今日も子どもたちの明るい声に包まれています



入園



本日は、その1年を締めくくる修了式です

現下の状況を鑑み、修了式は、遊戯室に集まらずに、
保育室で放送による園長先生のお話を聞きました


そして、この1年欠席せずに頑張ったお友だちには皆勤賞が贈られました


友だちと一緒に笑ったり、喧嘩して泣いたり、喜んだり、怒ったり・・・
幼稚園には、子どもたち一人ひとりの物語があります


そして、今あるたくましい姿は、一歩ずつ歩いてきた成長の証です


そんな子どもたちに出会えて、私たちは素晴らしい一年を過ごすことができました

昨日は、後援会から各クラス担任に記念の文集を頂きました

労いのことばも頂戴し、非常に恐縮しております



明日から春休みに入りますが、
私たちは、環境を整え、気持ちを新たにして、
4月の新しい出会いに向けた準備をしっかりと行ってまいります

【太秦】第54回 卒園式
2021/03/18
本日、第54回太秦幼稚園の卒園式が行われました

ぽかぽかと温かな春の日差しが、子どもたちの卒園をお祝いしているようです
3月に入ってから、卒園まであと○日・・・とカウントダウンしてきた子どもたち。
寂しさを感じながらも1日1日を大切に過ごしてきました
お家の方と一緒に登園
幼稚園の門をくぐるのも今日が最後です。

いつものように「せんせ~い
おはよ~
」と元気に登園してくれました。
担任は一人ひとりに優しく声を掛けながらコサージュ
をつけていきました
これから立つ晴れ舞台に緊張しながらもどこか誇らしげな子どもたち
1年間クラスで過ごした保育室
楽しかったこと、嬉しかったことたくさんの思い出が蘇ります

卒園児の入場です



さまざまな行事や経験を経て、体だけでなく心も立派に成長した子どもたち
胸を張って卒園証書を受け取る姿を見ると胸がいっぱいになり目頭が熱くなりました





卒園児退場です


入園したころは、まだ小さくて幼かったみんなが
4月からはいよいよ1年生

みんなと過ごした毎日は、先生たちにとって大切な宝物です
これからは、みんな離れ離れになってしまうけど
幼稚園での思い出を胸に
自信を持って前に進んでいってほしいと思います



保護者のみなさまへ
本日はお子さまのご卒園おめでとうございます
在園期間中は保護者のみなさまには温かいご支援とご協力を頂き、心より感謝しております
子どもたちの育ちゆく力が小学校に入ってもますます強く大きくなっていくことを願い、
これからどんな花を開花させるのかを楽しみに見守っていきたいと思います
今日、巣立っていった95名の子どもたちの明日が輝きますように

卒園おめでとう


ぽかぽかと温かな春の日差しが、子どもたちの卒園をお祝いしているようです

3月に入ってから、卒園まであと○日・・・とカウントダウンしてきた子どもたち。
寂しさを感じながらも1日1日を大切に過ごしてきました

お家の方と一緒に登園

幼稚園の門をくぐるのも今日が最後です。

いつものように「せんせ~い


担任は一人ひとりに優しく声を掛けながらコサージュ


これから立つ晴れ舞台に緊張しながらもどこか誇らしげな子どもたち

1年間クラスで過ごした保育室

楽しかったこと、嬉しかったことたくさんの思い出が蘇ります

卒園児の入場です



さまざまな行事や経験を経て、体だけでなく心も立派に成長した子どもたち

胸を張って卒園証書を受け取る姿を見ると胸がいっぱいになり目頭が熱くなりました






卒園児退場です


入園したころは、まだ小さくて幼かったみんなが
4月からはいよいよ1年生


みんなと過ごした毎日は、先生たちにとって大切な宝物です

これからは、みんな離れ離れになってしまうけど
幼稚園での思い出を胸に

自信を持って前に進んでいってほしいと思います






本日はお子さまのご卒園おめでとうございます

在園期間中は保護者のみなさまには温かいご支援とご協力を頂き、心より感謝しております

子どもたちの育ちゆく力が小学校に入ってもますます強く大きくなっていくことを願い、


今日、巣立っていった95名の子どもたちの明日が輝きますように


卒園おめでとう

第49回 卒園式(三井)
2021/03/16
本日、幼稚園では第49回 卒園式が執り行われました

卒園まであと○日・・・指折り数えてきた子どもたち
今日は立派な、卒園児として、式に臨みました
年長組にとっての最後の登園です


担任の先生に、お祝いのコサージュをつけてもらいます

そして、保育室では文集を見て、穏やかに過ごします


そして、卒園式
さまざまな行事や経験を経て、体だけでなく心も立派に成長した子どもたち
証書を受け取る姿を見ると胸がいっぱいになり
目頭が熱くなりました

最後に、
今まで大切に育ててくれた お父さんお母さんへ 卒園の歌を歌いました

式を終え、堂々と退場していく姿に
私たちは精一杯の拍手を送りました




おうちの人と離れるのが寂しかった入園当初。。。
初めての進級でドキドキした年中組の4月。。。
鼓隊パレードや茶道、書道など新しいことに挑戦したこの1年。。。
たくさんの友だちと笑い合い、ケンカもした幼稚園。
色々な経験をしたこの場所から93人の子どもたちが巣立っていきました
4月からは小学1年生新しい場所でも、
1人ひとりが自信を持ってたくさんのことに挑戦し輝いてほしいと思います
卒園おめでとう


卒園まであと○日・・・指折り数えてきた子どもたち
今日は立派な、卒園児として、式に臨みました

年長組にとっての最後の登園です



担任の先生に、お祝いのコサージュをつけてもらいます

そして、保育室では文集を見て、穏やかに過ごします



そして、卒園式
さまざまな行事や経験を経て、体だけでなく心も立派に成長した子どもたち
証書を受け取る姿を見ると胸がいっぱいになり
目頭が熱くなりました

最後に、
今まで大切に育ててくれた お父さんお母さんへ 卒園の歌を歌いました


式を終え、堂々と退場していく姿に
私たちは精一杯の拍手を送りました





おうちの人と離れるのが寂しかった入園当初。。。
初めての進級でドキドキした年中組の4月。。。
鼓隊パレードや茶道、書道など新しいことに挑戦したこの1年。。。
たくさんの友だちと笑い合い、ケンカもした幼稚園。
色々な経験をしたこの場所から93人の子どもたちが巣立っていきました
4月からは小学1年生新しい場所でも、
1人ひとりが自信を持ってたくさんのことに挑戦し輝いてほしいと思います



お別れ会(太秦)
2021/03/12
今日は、大好きな年長組さんの卒園を祝って、全学年でお別れ会を行いました
早速、年中組さんが年長組さんををアーチと拍手で迎えました

年長さんはとても嬉しそうでしたよ
そして年長さんに思い出インタビューです
一番頑張ったことは何ですか
という質問に、
「作品展の製作を頑張りました
」
「なわとびを頑張りました
」とかっこよく答えてくれました。
また、楽しかった思い出は
の質問に、
「皆と遊んだことです
」
「ドッチボールが楽しかったです」と立派に発表してくれました

インタビューの後は、グループ対抗
ボール運びゲームです
3学年の縦割りグループで力を合わせて頑張りましたよ。

背の大きい年長さんは、小さい年少さんが届くように、年少さんも一生懸命手を伸ばして楽しみました。
頑張るお友だちを応援する優しい年長のお友だちや年中のお友だち。
とっても盛り上がり、楽しい時間を過ごしました
最後に、これまで優しく接してくれた感謝の気持ちと卒園へのお祝いのプレゼントを渡しました。
何日も前から、「年長さんには、ないしょ、ないしょ
」と心を込めて作りましたよ
年少さんからはお祝いの冠を、年中さんからはお花のペン立て
を贈りました。



年長さんもとても嬉しそうに、「ありがとう」の言葉も
年長さんと一緒に過ごせるのもあと少し
残りの日々も大切に過ごしたいと思います

早速、年中組さんが年長組さんををアーチと拍手で迎えました


年長さんはとても嬉しそうでしたよ

そして年長さんに思い出インタビューです

一番頑張ったことは何ですか

「作品展の製作を頑張りました

「なわとびを頑張りました

また、楽しかった思い出は

「皆と遊んだことです

「ドッチボールが楽しかったです」と立派に発表してくれました


インタビューの後は、グループ対抗


3学年の縦割りグループで力を合わせて頑張りましたよ。

背の大きい年長さんは、小さい年少さんが届くように、年少さんも一生懸命手を伸ばして楽しみました。
頑張るお友だちを応援する優しい年長のお友だちや年中のお友だち。
とっても盛り上がり、楽しい時間を過ごしました

最後に、これまで優しく接してくれた感謝の気持ちと卒園へのお祝いのプレゼントを渡しました。
何日も前から、「年長さんには、ないしょ、ないしょ


年少さんからはお祝いの冠を、年中さんからはお花のペン立て




年長さんもとても嬉しそうに、「ありがとう」の言葉も

年長さんと一緒に過ごせるのもあと少し


